News/Topics
2025.07.25
NEW!社労法務システムVer.6.14 アップデートのご案内
平素は社労法務システムをご利用いただき、誠にありがとうございます。
1.個人情報と扶養家族の所得税関係の令和8年の対応
1)個人情報の所得税控除区分関係と扶養家族の源泉控除関係にて令和8年分が登録できるようになりました
2.その他改善と不具合の対応
1)一括申請の作成結果一覧表の改善
雇用保険関係手続きにおいて、「社会保険労務士付記欄」の印刷が手続により統一されていませんでしたので全ての手続で印刷するように統一しました。
2)1年単位の変形労働時間制に関する協定届の不具合
協定書の内容において、「協定届を基に表示」を行った際に、書式選択に標準書式3を選択すると対象期間と有効期間の誤字があるとの報告がありましたので、正しく表示されるように対応を行いました。
誤:記載日 正:起算日
3)算定処理の年間賃金による試算の不具合
標準報酬月額の比較及び被保険者の同意書において、厚生年金保険が非加入の場合に本年4月~6月の厚生年金保険の等級が「-1」と印刷されるとの報告がありましたので対応を行いました。
4) 算定処理の不具合
5月資格取得且つ6月資格喪失の場合に配布用紙として作成されてしまうとの報告がありましたので対応を行いました
また、7月2日に70歳被用者となる人が備考欄の70歳以上被用者にチェックが付いているとの報告がありましたので対応を行いました。
70歳以上被用者の決定標準報酬相当額が表示されないとの報告がありましたので対応を行いました。
5)月変処理の不具合
「算定データ→月変データ作成」を行った際に月変データが作成されない場合があるとの報告がありましたので対応を行いました。
6)賞与明細書の不具合
給与累計開始月が正しく表示されない場合があるとの報告がありましたので対応を行いました。
例)給与累計開始月=令和7年1月、賞与累計開始月=令和7年1月の場合
給与明細書の給与累計開始月=令和6年12月、賞与累計開始月=令和7年1月に変更した場合に賞与明細書を開くと、給与累計開始月=令和6年1月、賞与累計開始月=令和7年1月で表示されてしまう
7)一括申請の不具合
雇用保険育児休業等給付(出生後休業支援給付金)
被保険者氏名に「申請同意済み」が表示されてしまう