• ホーム
  • News/Topics
  • e-Gov電子申請の際、ファイル名に使用できない文字が含まれています と返戻される現象が確認されています 2025.3.6 改善されました

News/Topics

2025.02.27

e-Gov電子申請の際、ファイル名に使用できない文字が含まれています と返戻される現象が確認されています
2025.3.6 改善されました

 e-Govで電子申請をすると「ファイル名に使用できない文字が含まれています」と返戻されるケースが確認されています。

e-Govに問合せたところ、添付ファイルのファイル名が文字化けして認識される事象を確認でき、対応を進めるけれども時間がかかるということでした。

こちらは2024年8月のe-Govアップデート時にも発生し、改善したと報告を受けておりますが再発の可能性がございます。

同様のエラーが発生しましたら、恐れ入りますが提出代行証明書等の添付ファイルのファイル名をすべて半角英数字に変更し、再申請をお試しください。


尚、基本的にe-Govの仕様としてファイル名に使用できる文字は以下となります。

⚫ JIS X 0201に含まれる文字を使用可能とする

⚫ JIS第1水準から第4水準までの漢字を使用可能とする

⚫ JIS第1水準から第4水準までの漢字に含まれる住民基本台帳ネットワークシステム統一文字、 戸籍統一文字の範囲で使用可とする(JIS X 0213:2012)

⚫ 申請書/申請データを構成する文字の文字コードは、UTF-8とする

 

【2025.3.6 追記】

e-Govより改善したと報告がありました。


株式会社日本シャルフ日本シャルフ公式サイト

【MAIL】

spmail@shalf.jp

Copyright (C) NihonShalf All Rights Reserved.